お金

ぶたの貯金箱いくら貯まるかな?2022




いつも訪問して下さって
ありがとうございます🎵

毎年恒例の
『ふだの貯金箱』いくら貯まるかな企画。
(^_^;)

今年はパソコン使えないので
簡易版です。

DSC_0641

キャッシュレス主流になってるので
なかなか小銭が貯まりません。

貯めるぞ!
という気合いも欠けてしまってるので
小銭もよく会計時に使ってました。

貯まる気配が全く無い(;゚д゚)ェ…

さていくらになったかな⁉️

DSC_0643

ご覧のとおりです。
去年より少ないですね。
( ̄ロ ̄lll)

樋口さんと野口さんは
ぶたの貯金箱から両替したので
加えてます。

年末年始はこれだけだと足りなさそうですね。

最近アパート費用で
家計がぐちゃぐちゃになってるので
金銭感覚がゆるゆるになってます。

自分を苦しめないように
好きなものには放出していこうかなと。

このお金
好きに使いまっせ💕
楽しまなくちゃ損損✨


さてこの貯金箱は
使い回しなので(^^ゞ
来年も使います。
よろしゅうおたのもうします_(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)_











マクロミルでアンケート頑張ってます♪
アンケートモニター登録

🎵ランキングに参加しています。
宜しければポチッとお願いします🎵



にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

 


節約・貯蓄ランキングへ






2022年7月貯金額。





いつも訪問して下さって
ありがとうございます🎵

IMG_20190912_195002


今月の貯金額を発表したいと思います。

初めてご覧になる方への説明です

貯金の構成としては、
銀行通帳2行+ネット銀行+iDeCo+ウェルスナビ
の合計金額を毎月の貯蓄額として一覧表にしています。



通帳の記帳のタイミングは
・お給料振込後
・クレジットカードの支払い後
・iDeCoやウェルスナビの引き落とし後
・学校関係の支払い後

上記の事を踏まえて、毎月5日~10日あたりを目安に通帳を記帳していこうと思っています。


さて、今月の結果ですが、こんな感じになっています。(*´▽`*)

2022年7月貯蓄額

2022.7

更新が遅くなってしまいました。
(;゚Д゚)

前月比。
+319,306円になります。


お給料の他にボーナスも出ました。(*´▽`*)
ボーナスは寸志程度ですが
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
それでも頂けるだけ有難いと思っています。
欲を言ったらキリがないし、何より今の仕事は
自分への負荷が極端に少ない。
ストレスを感じる事なく仕事に従事出来ているので
その対価として・・・ボーナスは少ないけれど
長く働ける会社である事は間違いありません。
(経営者陣が変わるとガラッと仕事内容が変わる可能性もありますが)
このままノーストレスのまま仕事を続ける事が出来ればいいかなと思っています。

ノーストレスなので仕事以外の事にも重きをおける。
私の場合はウォーキングや資格の勉強とかです。
自分を楽しませてあげる事が出来るのが嬉しいです。
昔と比べて
幸福度は高くなっていると思います。

そしていつも念頭に掲げている。
人を羨まない。人と比べない。
自分は自分の生き方を全うする!
マッキーの歌でも
「自分と違う事をしてる。人を羨んだりしたけど
やっぱり僕は僕だからダメな自分も好きにならなくちゃ」
この歌でまた私は救われるのです。

あ・・・自分に陶酔していまった。
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)


そして手当も頂けているので
今月もプラスの収支で決着です。
(*´▽`*)


今月のiDeCo。

メンテナンス中になってしまったので
金額のみ。
¥1,062,547

先月は下がってしまって100万円に届きませんでしたが
今月また100万円超え♡

このまま落ち込まずに向上して欲しいな。
(*´▽`*)


今月のウェルスナビ。

Screenshot_20220723-105317~2

今年中に100万円いくかどうかは微妙なラインかな。
毎月1万円コツコツ積立しています。
増額して投資する事も可能ですが
今の生活ではこれが精一杯なので
このまま毎月投資し続けたいと思います。


iDeCoもウェルスナビも頑張れ!!









Tポイントで始められる投資


マクロミルでアンケート頑張ってます♪
アンケートモニター登録

🎵ランキングに参加しています。
宜しければポチッとお願いします🎵

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 


節約・貯蓄ランキングへ






2022年6月貯金額。





いつも訪問して下さって
ありがとうございます🎵

IMG_20190912_195002


今月の貯金額を発表したいと思います。

初めてご覧になる方への説明です

貯金の構成としては、
銀行通帳2行+ネット銀行+iDeCo+ウェルスナビ
の合計金額を毎月の貯蓄額として一覧表にしています。



通帳の記帳のタイミングは
・お給料振込後
・クレジットカードの支払い後
・iDeCoやウェルスナビの引き落とし後
・学校関係の支払い後

上記の事を踏まえて、毎月5日~10日あたりを目安に通帳を記帳していこうと思っています。


さて、今月の結果ですが、こんな感じになっています。(*´▽`*)

2022年6月貯蓄額

2022.6

パソコンの調子が良かったので表作成してみました。
比較が4月分になっています。
(;゚Д゚)

前々月比。
+3,201,618円になります。

このうちの300万円は
以前も書いた通り学資保険の満期分ですね。

結局のところ。
学資保険をどこかに預けるという
こともせずに普通貯金に入れっぱなしの状態。

んん・・・どうしたものか。

今月のiDeCo。
Screenshot_20220615-204913~2

100万円タッチしたけれど、戻ってますね。
あと数十年。このままコツコツと積み立てます。

今月のウェルスナビ。

Screenshot_20220615-205212~2
こちらもコツコツと頑張ります。




前にも書きましたが一喜一憂する事がないのは
心が安定しているからだと思います。

1,000万円ある事で
(本当は株式投資もしているのでもっとあります(^▽^;))
人並とは行きませんが
凄く心が落ち着いています。

お金が全てじゃありませんが
お金がある事によって心が潤います。

だから私はお金が大好きですし
お金に愛されたいと思ってます。

でもあまり愛しすぎると苦しくなる事があるので
程よい距離が良いんだと思います。

今ぐらいの距離感が一番良いのかな。
(*´▽`*)


今日は図書館に行って少し勉強してきました。
ひとりの時間を大切にしています。
いつかひとりになるから寂しくならないように
予行練習も兼ねて。

雑誌を読んだりして、情報格差に陥らないように
最新とはいかないまでも取り入れていきたいと思います。

図書館好きだーー。










Tポイントで始められる投資


マクロミルでアンケート頑張ってます♪
アンケートモニター登録

🎵ランキングに参加しています。
宜しければポチッとお願いします🎵

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 


節約・貯蓄ランキングへ






記事検索
お小遣いサイト





アンケートサイト
アンケートモニター登録



楽天市場
ブログランキング
お問い合わせ
読者登録
LINE読者登録QRコード
プライバシーポリシー