いつも訪問して下さって
ありがとうございます🎵
今月の貯金額を発表したいと思います。
貯金の構成としては、
銀行通帳2行+ネット銀行+iDeCo+ウェルスナビ
の合計金額を毎月の貯蓄額として一覧表にしています。
通帳の記帳のタイミングは
・お給料振込後
・クレジットカードの支払い後
・iDeCoやウェルスナビの引き落とし後
・学校関係の支払い後
上記の事を踏まえて、毎月5日~10日あたりを目安に通帳を記帳していこうと思っています。
さて、今月の結果ですが、こんな感じになっています。(*´▽`*)
パソコンの調子が良かったので表作成してみました。
比較が4月分になっています。
(;゚Д゚)
前々月比。
+3,201,618円になります。
このうちの300万円は
以前も書いた通り学資保険の満期分ですね。
結局のところ。
学資保険をどこかに預けるという
こともせずに普通貯金に入れっぱなしの状態。
んん・・・どうしたものか。
今月のiDeCo。
100万円タッチしたけれど、戻ってますね。
あと数十年。このままコツコツと積み立てます。
今月のウェルスナビ。
こちらもコツコツと頑張ります。
前にも書きましたが一喜一憂する事がないのは
心が安定しているからだと思います。
1,000万円ある事で
(本当は株式投資もしているのでもっとあります(^▽^;))
人並とは行きませんが
凄く心が落ち着いています。
お金が全てじゃありませんが
お金がある事によって心が潤います。
だから私はお金が大好きですし
お金に愛されたいと思ってます。
でもあまり愛しすぎると苦しくなる事があるので
程よい距離が良いんだと思います。
今ぐらいの距離感が一番良いのかな。
(*´▽`*)
今日は図書館に行って少し勉強してきました。
ひとりの時間を大切にしています。
いつかひとりになるから寂しくならないように
予行練習も兼ねて。
雑誌を読んだりして、情報格差に陥らないように
最新とはいかないまでも取り入れていきたいと思います。
図書館好きだーー。
Tポイントで始められる投資
マクロミルでアンケート頑張ってます♪
🎵ランキングに参加しています。
宜しければポチッとお願いします🎵
ありがとうございます🎵
今月の貯金額を発表したいと思います。
初めてご覧になる方への説明です
貯金の構成としては、銀行通帳2行+ネット銀行+iDeCo+ウェルスナビ
の合計金額を毎月の貯蓄額として一覧表にしています。
通帳の記帳のタイミングは
・お給料振込後
・クレジットカードの支払い後
・iDeCoやウェルスナビの引き落とし後
・学校関係の支払い後
上記の事を踏まえて、毎月5日~10日あたりを目安に通帳を記帳していこうと思っています。
さて、今月の結果ですが、こんな感じになっています。(*´▽`*)
2022年6月貯蓄額
パソコンの調子が良かったので表作成してみました。
比較が4月分になっています。
(;゚Д゚)
前々月比。
+3,201,618円になります。
このうちの300万円は
以前も書いた通り学資保険の満期分ですね。
結局のところ。
学資保険をどこかに預けるという
こともせずに普通貯金に入れっぱなしの状態。
んん・・・どうしたものか。
今月のiDeCo。
100万円タッチしたけれど、戻ってますね。
あと数十年。このままコツコツと積み立てます。
今月のウェルスナビ。
こちらもコツコツと頑張ります。
前にも書きましたが一喜一憂する事がないのは
心が安定しているからだと思います。
1,000万円ある事で
(本当は株式投資もしているのでもっとあります(^▽^;))
人並とは行きませんが
凄く心が落ち着いています。
お金が全てじゃありませんが
お金がある事によって心が潤います。
だから私はお金が大好きですし
お金に愛されたいと思ってます。
でもあまり愛しすぎると苦しくなる事があるので
程よい距離が良いんだと思います。
今ぐらいの距離感が一番良いのかな。
(*´▽`*)
今日は図書館に行って少し勉強してきました。
ひとりの時間を大切にしています。
いつかひとりになるから寂しくならないように
予行練習も兼ねて。
雑誌を読んだりして、情報格差に陥らないように
最新とはいかないまでも取り入れていきたいと思います。
図書館好きだーー。
Tポイントで始められる投資
マクロミルでアンケート頑張ってます♪
🎵ランキングに参加しています。
宜しければポチッとお願いします🎵
にほんブログ村 | 節約・貯蓄ランキングへ |
ポジティブにって試行錯誤してますが、中中々…💦
悲し〜